
超多忙!!
だいぶご無沙汰してしまいました。
8月からいろいろなことがありました。
その中の一部ですが、下旬には、私にとって画期的な体験をしました。
なんと、「オランダ・イギリスの在宅看護関連視察旅行」に行ってきました。
成田空港から離陸するときには、このような時間・機会を持たせていただいたことに、
スタッフや家族にありがたいな~と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
スケジュールはハードでしたがたくさんの学びがありました。
オランダ・イギリスの医療制度や在宅医療を担う関係職種の方々のお話、
地域看護師と一緒に在宅の訪問看護に同行させていただきました。
それぞれの国の文化があり、日本の在宅医療にそのまま持ち込むことはできませんが、
ヒントになることはたくさんありました。今後考えていきたいと思います。
そしてナイチンゲールミュージアム寄ってきました。
尊敬しているナイチンゲールです。
クリミア戦争の前後や、当時のベッドなど興味深く観てきました。
感動です!
そして、ケアマネの更新研修が修了したので、晴れて又、ケアマネ業務を行うことができることになりました。
それから、6月、9月に看護師の新人さんが2人仲間入りしました。
Oさん、Mさん、1つ1つが新鮮であり戸惑うもあることでしょう。
時期的にちょうど訪問看護セミナーの研修を受ける機会がありましたね。
漁らず、丁寧に一緒に看護していきましょう。
横浜市訪問看護連絡協議会と横浜市との協働事業で行った訪問看護セミナーも終わりました。
年々、訪問看護に関心を寄せていただく看護師が増えています。
大変嬉しく、みなさんがそれぞれの訪問看護ステーションに就職していただける事を願っています。
そして、土曜日は聖路加看護実践教育センターでの訪問看護認定看護師の同期と
日曜日は日赤の看護学校時代の同期と再会しました。
みんな元気でした。健康でお仕事できることに感謝!
11月は、日本在宅看護学会、看護職交流会が控えています。
地震や台風など天災が毎日のように報道されています。
被災地の事を思うと、寒くなっていくことが大変不安であり心配な毎日ですが、
忙しくても、平穏であり平常心でいられることはいろいろなことができ尊い事と改めて
感じています。まだまだですね・・・
ご無沙汰しております。久々のブログ復活で一安心です。
貴重な体験、無事のご帰国なによりです。お疲れ様でした。
今度、お会いした時にお話を聞けますこと、楽しみにしています。
コメントありがとございました。
本当に久々のブログ復活ですみませんでした。
できる限りこまめにupしていきたいと思います。
貴重な体験について、少しづつまとめをしているところです。
お楽しみにしていてください。