先日、防災委員会の活動として日本赤十字社が開催する防災セミナーに参加しました。
私たちの活動拠点に大きな地震が起きたことを想定し防災意識を高めることが目的です。事業所周辺の地図を活用することで災害時の混乱を具体的にイメージし現実味あるものとして感じることができました。
そこに住み働く自治体や会社などの「地域」の強みは個々のつながりです。
顔の見える関係を築き、情報を共有し、共通の災害認識をもつことで地域の強さとなります。地域の強さを生かすために平時から地域の人や会社とコミュニケーションをはかることの重要性を感じました。
いつ起こるかわからないがいつ起こってもおかしくない災害に立ち向かうために私たちにはどんなことが必要なのかを考えるいい機会になりました。